お酒は太るって本当なの?注意すべきはカロリーだけじゃない!?太らないためのポイントは?
こんにちは!おししょみです。今日は、酒のカロリーについて、注目したいと思います。お酒って、美味しいですよね~~~(笑)毎日頑張ってるし、ダイエットしててもお酒くらいは飲んでもいいよね~(笑)とか思いませんか?
私はお酒>>>>(越えられない壁)>>>>>ダイエットなので、ダイエットしてようがなんだろうが、お酒は飲みます(笑)お酒って、やっぱり太るんでしょうか?そして、種類別のカロリーはどんな感じなのでしょうか?ということについて、ご紹介したいと思います!
お酒のカロリー!お酒だけで太るは間違い?
みなさんは、どんなお酒が好きですか?乾杯といえばビール!という方もいらっしゃるでしょうし、日本酒や焼酎、ワイン…いろんなお酒がありますよね。お酒の種類によって、カロリーはやはり違っています。みなさんはいつも、カロリーを気にしてお酒をチョイスしていますか?
また、「お酒を飲むと太りやすい」という噂も聞いたことがありますが、本当でしょうか?ずばり、太らずに美味しく楽しくお酒を飲むには、次のポイントに注意する必要がありそうです!
- カロリー、糖質が低いお酒を選ぶ
- おつまみにはカロリー、糖質の低いものを食べる
- お酒を飲んだあとに食事はしない!
それでは、どうしてそう言えるのか、詳しく注目していきたいと思います。
スポンサーリンク
酒で太るは間違い?酒はエンプティカロリー?
まずは、お酒に含まれるカロリーについて、注目したいと思います。お酒の缶が家にある方は、栄養成分表示を見てみてください!お酒には、タンパク質や脂質、炭水化物や糖質はそれほど入っていないのに、カロリーは高いな?と思いませんか?
実は、お酒に含まれるカロリーはアルコールによるものが多く、他の食品に含まれるカロリーとは違うものなんです。アルコールによるカロリーは、血行の促進や体温を上昇などの働きで燃焼され、そのほとんどが消費されるものだと言われています。
また、栄養素がまったく含まれていないことから、アルコールのカロリーは、「エンプティカロリー」とも呼ばれています。そういうわけで、お酒のカロリーのうち、アルコールのカロリーはほとんどが蓄積されるものではないので、実際の摂取カロリーは成分表示よりかなり少なくなります。
酒では太らないなら、飲酒はどうして太るのか?
それでは、お酒を飲むこと自体はそれほど太らないのか?と思いますよね。確かに、飲みすぎない限りそのとおりだと言えそうです。それではどうして太るという印象があるのか?ということですが、一緒に摂取している食べ物やチョイスするお酒の種類が影響していると言えそうです。
アルコールを摂取すると、アルコールの分解が最優先に行われるため、本来分解されるはずの脂肪やたんぱく質の分解が後回しになります。その結果、分解されなかった脂肪やたんぱく質が体内に残ることで、太りやすくなるんだそうです。
スポンサーリンク
太らないお酒の種類は?糖質に注意!?
それでは、お酒の太る仕組みが分かってきたところで、太りにくいお酒の種類とは、一体どんなものなのでしょうか?注目すべき点は、その種類のお酒のアルコール以外のカロリーということになります。特に、糖質はエネルギーとして消費されない場合、脂肪として蓄積される性質があるため要注意です。
糖質を含まないお酒としては、焼酎やウイスキー、ウォッカやジンなどの蒸留酒です。ビールやワイン、日本酒などの醸造酒や、カクテルや梅酒などは糖質を含むため、内臓脂肪を増やしてしまう原因にもなります。
糖質を含まない蒸留酒も、アルコール度数に気をつけて!
それでは、蒸留酒を飲めばいくら飲んでもいいのか~(笑)は大間違いです!アルコールは肝臓で分解されますが、アルコールを摂取しすぎると肝臓ではアルコールの分解に追われます。
普段は食事で摂ったほかの栄養素も、エネルギーとして消費されやすいよう、肝臓で分解されていますが、アルコールを摂取しすぎると肝臓の代謝が悪くなることで、栄養素が分解されず、脂肪として残りやすくなってしまいます。
そうすると、蒸留酒は適度に割って飲む必要がありますが、割るものに糖質が含まれていると当然太りやすくなってしまいます。割って飲む場合には、水割りやお湯割りの他、無糖または低い炭酸水などがよいでしょう。そういうわけで「ハイボール」は太らないと言われるようですね。(もちろん飲み過ぎはNGです!)
スポンサーリンク
太らないために選ぶべきお酒のおつまみは何?
太らないためにチョイスすべきお酒の種類がわかりましたが、それでは太らないために選ぶべきおつまみには、どんなものがあるんでしょうか?先にもご紹介したとおり、お酒を飲むと優先してアルコールのカロリーが消費されるので、おつまみは代謝が後回しになり、脂肪として蓄積されやすいです。
お酒のおつまみとしては、ついつい脂っこいものを食べたくなってしまいますが、脂質の多い揚げものや、動物性のもの、炭水化物はなるべく避けたほうが良いようです。食物繊維を含む野菜のサラダや、アルコールを分解しやすい枝豆、豆腐などを選びましょう。
また、アルコールを代謝させるのには、ビタミンやタンパク質が必要ですのでおつまみを選ぶ際、意識すると良いかもしれません。体を温めるために温かい汁物や鍋などもよいようです。
おつまみを食べる順番も重要だった!?
さらにいえば、おつまみを食べる順番も重要と言えます。ダイエットをする際には、糖質の高いものを最初に摂るのではなく、野菜などを先に食べなさいとよく言われますよね。糖質の高いものを先に取ると、血糖値が急上昇して太りやすくなるためです。
お酒を飲む場合にも、最初からどんどんお酒をのむのではなく、初めは食物繊維を多く含むサラダや枝豆などを摂ってからお酒を飲む方がよいでしょう。とりあえず枝豆とはよく言いますが、太らないためにとても良い食品だったのですね!
お酒のあとの食事は危険!
最後に注意したいのは、お酒の後の食事です!お酒を飲んだあとは先にもご説明したとおり、普段よりも栄養素が分解されにくい状態にあると言えます。そのため、お酒を飲んだあとは食事を控えるようにしましょう。
特に、飲み会のあとはラーメンでしめる!なんて人もたくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、お酒の後のラーメンはとても危険です。絶対にやめたほうが良いと言えるでしょう。
ダイエット中でもお酒は飲める!太らないためのポイントに注意!
今回は、お酒のカロリーや太らないためのポイントについて、ご紹介しました!お酒に含まれるアルコールのカロリーは「エンプティーカロリー」といい、蓄積されにくく優先的に消費されるカロリーであるため、お酒を飲むこと自体は太る行為ではないことがわかりました!
しかし、お酒を飲む時にはアルコールのカロリーが優先して消費されることから、一緒にとっているおつまみのカロリーが蓄積されやすく、また糖質を含む醸造酒やカクテル、梅酒などは、糖質が蓄積されやすく太りやすいようです。
飲み過ぎ食べ過ぎは要注意!適度に楽しもう!
そういうわけで、全てをまとめると、お酒を飲む際に太らないためのポイントとしては、下記のようになりそうです。
- カロリー、糖質が低いお酒(蒸留酒)を選び、アルコール度数に気をつけて飲む
- おつまみにはカロリー、糖質の低いものを選ぶ(枝豆や豆腐、野菜サラダなど)
- おつまみを食べる順序に注意(糖質より先に食物繊維)
- お酒を飲んだあとに食事はしない!
適度のお酒は、リフレッシュするためにもよいのではないでしょうか?飲みすぎには注意して、楽しく健康なお酒との付き合い方をしていきたいですね!私も気をつけたいと思います!(笑)
今回ご紹介した内容が、皆様のお役に立てますと幸いです。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
スポンサーリンク
最近のコメント