カマトトとは?かまととぶるの意味は?女のこと?漢字や語源は?
今回は「カマトト」という言葉の意味についてご紹介していきます。カマトトとはいったいどういう意味なのでしょうか?ぶりっ子女性のこと?語源は?漢字はあるのでしょうか?ご紹介していきます。
<スポンサーリンク>
カマトトとは?かまととぶるの意味は?漢字や語源は?
カマトトという言葉があるのを知っていますか?「かまととぶって!」というような言い回しを一度は聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
かまととぶるとはいったいどういう意味なのか、ご紹介していきます。
カマトトとは?カワイ子ぶって知らないフリをして!という意味?
かまととぶるとは、「かわい子ぶって知らないフリをしている」という意味の言葉です。
本当は知っているのに、知らないフリをすることで男性の気をひこうとする女性の事を言います。
そういうことから女性に対し「かまととぶって!」というような言い回しをよく耳にするのですね。
かまととぶるとは、現代でいうところの「ぶりっ子」を指しています。つまり、「かまととぶる」という言葉は、あまりいい印象を持って使われる言葉ではありません。
カマトトの類義語は?
カマトトの類義語には、先にご紹介した「ぶりっ子」の他に以下のようなものがあります。
- あざとい
- 猫かぶり・猫をかぶる
- かわい子ぶる
カマトトの語源はかまぼこ!?
それではどうして、かわい子ぶって知らないフリをすることを「かまととぶる」というのでしょうか。語源はなんと「かまぼこ」なんだそうです。
「カマトト」とは、昔にとある女性が「蒲鉾はとと(魚)からできているの?」と聞いた様子から生まれた言葉なんだそうです。
魚を「とと」というのは関東でよく使われる幼児言葉なんだそうで、「おとと」というようにも使われるそうです。
蒲鉾が魚からできているのはわかりきったことなので、わかりきったことを知らないという様子でかわいらしく聞いたという話が語源になっているようです。
そういうことから、「~ぶる(~のふりをする)」という言葉が引っ付いたことで、知っているのに知らない様子でかわいらしく話す女性に対し「かまととぶる」というようになったと言われています。
語源の女性は裕福な家の娘のフリをした?
語源になった女性は一般の家庭の女性なのに裕福な家の娘のフリをするために蒲鉾が魚からできているのを知らないフリをしたともいわれています。
世間知らずのように見せて、男性にかわいいと思ってもらいたかったということでしょう。
語源の女性は遊女だった?
一方で、語源となった女性は遊女であり、客の男性に対し「世の中には蒲鉾という食べ物があって、おととからできているのですか?」と聞いたという説もあるようです。
遊女は蒲鉾が魚からできていることは知っていて、世間に慣れていないかわいらしい女性のフリをしたと言われているようです。
かまととぶるの漢字は蒲魚ぶる!
そのような語源から、「かまととぶる」を漢字で書くと「蒲魚ぶる」と書くんだそうです!
「かまととぶる」に漢字もあったとは驚きですね。
<スポンサーリンク>
カマトトと言われた!どういう意味!?
「かまととぶっている」と言われてしまったことで「かまとと」について調べているという人もいるかもしれません。
かまととぶっていると言われてしまったけどどういう意味なの!?と思った方は下記も参考にしてみてください。
かわい子ぶって、ぶりっ子という意味
最も多いのは、「かわい子ぶっちゃって!」という意味合いでしょう。
特に女性から言われてしまった場合には、女性からあなたが「ぶりっ子」をしているように見られている可能性が高いかもしれません。
何かしら男性の気を引きたいがために、知らないフリをしたりオーバーなリアクションをしたりしていた場合は要注意です。
上品ぶっているという意味
少しかわい子ぶるとニュアンスが違って、「清楚ぶっている」もしくは、「上品ぶっている」というような意味でも使われます。
「本当はガサツだったりズボラだったりするくせに、いい女のフリをして!」というような意味で言われた可能性もあります。
処女ぶっているという意味!?
「かまととぶる」は、「男性経験があるくせに、処女ぶっているな」というような意味でも使われるようです。
下ネタなどの話をしているときに知らないフリをしていたような場合には、「本当は知ってるんでしょ?」というようなニュアンスで言われたのかもしれません。
カマトト女の特徴とは?
それでは、実際にカマトトだと言われてしまう女性の特徴には、どんなものがあるのでしょうか?ご紹介します。
清楚系のファッション
カマトト女の特徴の1つ目は、清楚系のファッションであるということです。男ウケを気にするカマトト女は、広く男性にウケる清楚系のファッションであることが多いと言われています。
白や薄いパステルカラーを基調としたブラウスやワンピース、透け感があってきれい目な生地の服、華奢なシルエットの服などがその代表です。
派手過ぎず、露出も多くなく、どことなく品を感じさせ、女性らしく柔らかい雰囲気の恰好を好みます。
男性の前で雰囲気が変わる
男性が来ると雰囲気が変わるというのも、カマトト女の特徴です。男性が来ると声が変わったり、仕草が変わったりと、様子が変わる人はカマトト女かもしれません。
男性によく見られたいので、本人も無意識のうちに態度を変えている場合もあります。
オーバーリアクション
オーバーリアクションになるというのもカマトト女の特徴です。男性の気を引きたいので、大げさに恥ずかしがったり、驚いたりして見せることがあります。
あるいは、相手を大げさに褒めて気を引こうとすることもあります。基本的にカマトト女は聞き上手で、話を聴いてほしい、あるいはいろいろと教えてあげたい系の男性にモテることも多いです。
自称・恋愛経験は少ない
カマトト女はうぶを装うので、恋愛経験は少ないことをアピールする場合が多いです。
しかし実際には男性の気を引くのが上手なので、恋愛経験が少ないはずはなく、経験豊富な場合が多いです。
2つの顔がある場合も
とても器用なカマトト女の場合には、女性にも好かれる顔を持っている場合があります。
カマトト女は空気を読むのがうまいので、女性の中でもうまく立ち回る必要があると気づき、女性にも好かれる性格を演じる場合があります。
男性の前では少し世間知らずな雰囲気を出しているのに、女性の間ではしっかりもので頼りがいがあるキャラで通っているというような、世渡り上手なカマトト女もいます。
カマトトの意味まとめ!
今回は「カマトト」という言葉の意味について、ご紹介しました。「かまととぶる」とは知っているのに知らないフリをしてかわいく見せる女性のことを指しているようです。
「かまととぶっている」と言われてしまった場合には、女性から言われたのか男性から言われたのかによっても意味が違ってきそうですね。男性の場合は、あなたに好意的な可能性もありそうです。
語源が蒲鉾だったというのは面白いと思いました。「かまととぶっている」と言われてしまわないように、注意したいと思います(笑)。
<スポンサーリンク>
最近のコメント