「ムラサキカガミ」の都市伝説は本当?対処法もまとめ!
<スポンサーリンク>
ムラサキカガミとは?都市伝説の概要は?
「ムラサキカガミ」の都市伝説とは、いったいどんなものなのでしょうか?
「ムラサキカガミ」は、1960~1990年代の子供たちの間で話題になっていた都市伝説です。
内容は「20歳まで『ムラサキカガミ』という言葉を覚えていた場合、死んでしまう」というものです。ムラサキカガミを覚えた状態で20歳を迎えるといきなり死ぬと言われていました。
「紫の鏡」「紫鏡」などの場合も
そんな「ムラサキカガミ」の都市伝説ですが、地域によってやや異なるようです。
「紫の鏡」「紫鏡」「パープルミラー」などといった言葉を覚えていると死ぬ、あるいは不幸になる、結婚できないというパターンもあります。
ムラサキカガミを覚えていてはいけない理由は?
それではどうして、「ムラサキカガミ」を20歳まで覚えていてはいけないと言われているのでしょうか。これには2つの説があるようです。
まず一つ目の説は、病院に入院していた19歳の少女が、両親からもらった手鏡を紫色の絵具で塗りつぶしてしまったそうです。
後悔した少女は絵具を落とそうと洗ったり拭いたりするものの落ちず、手鏡を紫色に塗りつぶしてしまった日から少女の容態は悪化し、20歳の誕生日に亡くなってしまいます。
彼女は最期まで「紫の鏡…」とつぶやいていたとも言われています。
もう一つの説は、紫の手鏡を持っていた少女・A子の話です。A子は成人式目前で交通事故に遭い亡くなってしまい、お通夜が行われました。
お通夜では棺に彼女が大事にしていた紫色の手鏡が収められていたのですが、それをみた同級生の女の子・B子が「いまどき手鏡なんて持ち歩いているから、鏡に魂を吸い取られたんだよ」と言ったそうです。
翌日、棺の中の手鏡が無くなっており、両親が探しても見つからなかったそうです。
成人式当日になり、なんとA子の紫の手鏡がB子の部屋から見つかりました。B子は成人式の会場に現れず、そのまま行方不明になってしまったそうです。
ムラサキカガミが忘れたいのに忘れられない!
当時の子供たちはこの都市伝説を聞いて、「忘れよう、忘れよう」と焦っていた人も多かったようです。
しかしながら簡単に忘れられるはずもなく、また、忘れかけていたのにまた友達から聞かされたりして時には喧嘩のもとになったりしていたようです。
<スポンサーリンク>
ムラサキカガミの対処法は?
どうしても忘れられない!そんな時に対処法はあるのでしょうか?「ムラサキカガミ」の対処法についてご紹介します。
「水色の鏡」「白い水晶」「ホワイトパワー」「ピンクの鏡」を覚えておく
「ムラサキカガミ」には、その効果を解除できる言葉があると言われています。
「水色の鏡」と言えば解除されるという説があります。
その他、「白い水晶」「ホワイトパワー」「ピンクの鏡」などといった言葉を覚えておいた場合、不幸にならない、あるいは幸せになれるとも言われています。
成人式ではうっかり言ってしまわないようにする
Clker-Free-Vector-Images/Pixabay
「ムラサキカガミ」で万が一不幸が起きないよう、成人式で「ムラサキカガミ」の話をうっかり言ってしまうというのは控えましょう。
誕生日によってはまだ20歳を迎えていない人もいるので、本当に不幸が怒ってしまったらということを考えて、絶対に口にしないようにしましょう。
ムラサキカガミは本当なの!?
そんな恐ろしい都市伝説の「ムラサキカガミ」ですが、本当に20歳になると死んでしまうのでしょうか?
20歳前に思い出したけど平気
実際に20歳まで覚えていた人は、現在も元気だという体験談がありました。「ムラサキカガミ」の都市伝説は、あくまでも都市伝説であり本当ではないという見解が一般的のようです。
本当に不幸が起こった!?
しかしながら、中には本当に不幸が起こってしまったという人もいるようです。
その不幸が「ムラサキカガミ」によるものなのか、偶然だったのかは確かめようがありませんが、後悔しないためにも冗談で言うことは避けた方が良いのではないでしょうか。
ムラサキカガミに要注意!
今回は「ムラサキカガミ」の都市伝説について、ご紹介しました。「ムラサキカガミ」の都市伝説は、かつて子供たちの間で流行っていた恐ろしい都市伝説だったようです。
対処法があることが分かって少し安心できますね。都市伝説とはいえ、実際に不幸があったという人もいるようなので、気軽に口にしないようにした方がよさそうです。
<スポンサーリンク>
最近のコメント