貧乏神とは?好かれる人の特徴は?福の神に変える方法やお祓いも解説!
<スポンサーリンク>
貧乏神とは?どんな存在?
おじゃる丸に出てくる貧ちゃん(びんちゃん)や桃鉄などでよく知られている貧乏神。
憑りつかれた人やその家族が貧乏になってしまうと言われ、厄介者だというイメージがありますよね。
貧乏神とはどういう存在なのか、詳しくご紹介していきます。
貧乏神とはどんな存在?痩せこけて青い顔をしている?
そもそも貧乏神とはどのような存在なのでしょうか。貧乏神は、先にもご紹介したとおり、憑りついた人を貧乏にすると言われている神様です。
憑りついた人やその家族に災厄をもたらして、財産は食いつぶしてしまうと言われており、一度憑りつかれてしまうと追い出すのは大変なんだそうです。
そんな貧乏神はどんな姿をしているのかというと、いろいろな姿で描かれてきたようですが、基本的には貧しい恰好をしていて痩せこけて青い顔をした老人の姿が有名です。
悲しそうな表情をしていて、手には渋団扇を持っています。家に憑くときには押し入れに住み着くと言われています。
貧乏神は味噌が好きで、手に団扇を持っているのは味噌の匂いを扇ぐためだとも言われているようです。
時にはねずみのような姿で描かれることもあり、姿には違いがある貧乏神ですが、どんな姿をしていても怠け者を好むことは同じであるようです。
貧乏神の歴史!元々は女性の神様だった?
それでは、貧乏神は元々どのような存在だったのでしょうか?現在は男性の姿で描かれることが多い貧乏神ですが、歴史的に見てみると、元々は女性だったようです。
貧乏神については、仏典「涅槃教」に記載があります。「黒闇天」という貧乏神には、美人なお姉さんである「吉祥天」がいたそうです。
「黒闇天」は不吉をもたらす神であるのに対し、「吉祥天」は福を招く神様でした。
ある時、吉祥天がとある主人の家を訪ね、主人は喜び吉祥天を家に入れてもてなしました。
しばらくして、黒闇天がやってきて、彼女が貧乏神ということを知った主人は起こって追い出そうとしました。すると、黒闇天と吉祥天は姉妹そろって出ていってしまったそうです。
このお話は、福と貧乏、吉と凶は表裏一体であるということを表す物語となっています。
<スポンサーリンク>
貧乏神の神社とは?ご利益は?
憑りつかれると貧乏になるということで嫌煙されがちな貧乏神ですが、貧乏神を祀っている神社があるというのはご存知でしょうか?
どのようなご利益があるのかについてもご紹介します。
①太田神社(東京都文京区)
東京都文京区にある太田神社は貧乏神を祀っている神社です。太田神社には次のようなお話が伝わっているそうです。
江戸時代に小石川に貧乏な旗本が住んでいました。夢に一人の老婆が現れ、自分は貧乏神だと告げました。
貧乏神は、居心地が良かったので長くお世話になってしまった、お礼に福を授けようと言ったそうです。
貧乏神は旗本に、自分の祀り方を教えたので、旗本はその通りにして貧乏神を祀ったところ、福が訪れたんだそうです。
そのようなことから、太田神社は福を授けてくれる神社ということで信仰されています。
②貧乏神神社(長野県飯田市)
長野県飯田市にある貧乏神神社は、その名の通り貧乏神を祀る神社となっています。お願いをするのではなく、自分の中にいる貧乏神を追い出すための神社となっています。
祭主が参拝客に気合を入れたり、握手をして「気」をおすそ分けしたりしてくれるそうです。
参拝方法はとても変わっていて、祭主が教えてくれます。
なんと、ご神木を「貧乏神出ていけ!」と言って殴ったり、「弱気、ストレス、嫌な気、出ていけ!」と言って蹴ったり、「貧乏神二度と来るな!」と言って的に豆を投げつけたりするそうです。
貧乏神に好かれる人の特徴7選!
続いては、貧乏神に好かれやすい人の特徴についてご紹介していきます。
①笑顔が少なく暗い顔をしている人
笑顔が少なくいつも暗い顔をしているような人は貧乏神に好かれると言われています。
目が下向きで、口角が下がっていて、困り顔をしているような人は要注意です。
②眉間や額にシワがある人
眉間に縦ジワがある、または額に横ジワがあるのも、貧乏神に好かれやすい特徴のようです。
眉間に3本の縦ジワがあると金運が遠ざかってしまう、額に横ジワが多い人は取り越し苦労が多いとも言われています。
③ネガティブなオーラがある人
毒を吐いたり、逆恨みをしたりする人や、人を褒めなかったり見下したりする人など、ネガティブなオーラがある人は貧乏神に好かれやすいと言われています。
④○○がないなど否定的な言葉が口癖の人
時間がない、お金がない、余裕がないなど、いつも「○○がない」と言っているような人や、「できない」など否定的な言葉が口癖の人は、貧乏神に憑かれやすいと言われています。
⑤見栄っ張りで他人の目が気になる人
見栄っ張りで借金をしてでも良い物を買おうとする人や、他人の目を気にして付き合いで身の丈以上のお金を支払ってしまうような人も要注意です。
⑥楽をしたい人
楽をしてお金を得ようとするような人も、貧乏神に好かれるタイプです。宝くじやパチンコ、競馬などが好きという人は注意が必要です。
楽をして稼ぐというのは当然かなり難しいことです。結局お金を失ってしまっただけということの方が圧倒的に多いですよね。
⑦目先の事しか考えていない人
将来の事を考えず、目先の事だけを考えてお金を使うような人も、貧乏神に好かれてしまうようです。
今損するから、今が楽しいからというような理由でお金を使っていると、将来的に損をしてしまったり、苦労する羽目になったりすることが多いです。
貧乏神を福の神に変える方法、嫌われる方法は?
それでは、貧乏神が憑りついてしまった場合はどうすればよいのでしょうか?貧乏神を福の神に変える方法や嫌われる方法についてご紹介していきます。
貧乏神を福の神に変える方法!人のためにお金を使うとよい?
貧乏神を福の神に変える方法としては、人のためにお金を使う人になるとよいと言われています。
貧乏神が憑りつく人は、自分のためにぜいたく品を買ってしまう人であり、人のためにお金を使える人には福の神が付いていると言われています。
人のためにお金を使うような人には神様がお金を与えてくれる、さらにはそのような人を良く思う周りの人からも幸せを願われるようになり、お金が回ってくると言われています。
貧乏神に嫌われる方法!ポジティブになる!
貧乏神に嫌われる方法としては、とにかくポジティブになると良いと言われています。
ネガティブなことを考えていると、本当にそのような出来事が起こってしまうということもあります。
貧乏神が憑りつく余地がないくらいポジティブに過ごしていれば、貧乏神は去っていくでしょう。
ポジティブに過ごすためには、まず身だしなみを整えたり、身の回りを整理整頓したりして、何事にも感謝する姿勢を持つことが大切です。
お祓いが必要な場合も?
一方で、妙に疲れたり、イライラしたり、物がよく壊れてしまったりするような不調が続くという時は、低級霊が憑りついていてお祓いが必要な場合もあるようです。
マイナスなものが憑りついていると、貧乏神に好まれる原因となることもあります。
上記のような不調があまりにも続くという場合には、専門家にお祓いをしてもらうというのも良いでしょう。
貧乏神とは?自分の行いが原因かも!?
今回は貧乏神について、詳しくまとめてきました。貧乏神に好かれる人の特徴や、嫌われる方法についても解説しました。
貧乏神というのは、自分の心や行いが原因で憑りついてしまうものとも言えるのではないでしょうか?
考え方を改めてポジティブに、自分の身の回りのあらゆることに感謝して生活していれば、自然と貧乏神は福の神に変わっていくのかもしれませんね。
<スポンサーリンク>
最近のコメント