鬼門・裏鬼門とは?方角の調べ方は?影響や対策もまとめ!
<スポンサーリンク>
鬼門とは?裏鬼門とは?意味や方角、調べ方をご紹介
家を買う時、あるいはリフォームをする時などによく話題になる「鬼門」「裏鬼門」。どういう意味なのか知っていますか?
「鬼門」「裏鬼門」の意味や方角、調べ方について詳しくご紹介していきます。
鬼門の意味は?北東の方角!
まずは鬼門の意味についてですが、鬼門とは鬼が出入りすると言われる北東の方角のことを指します。鬼門は物事をする際に避けた方が良いとされています。
鬼門という考え方は元々古代中国にあったもので、起源は説話や歴史上の情勢など諸説あります。
それが日本に伝わってきて、振動や陰陽道などにより鬼門は不吉な方角として知られるようになりました。
裏鬼門とは?鬼門と反対の南西の方角!
それでは裏鬼門とは何なのかというと、裏鬼門とは鬼門と反対の方角、つまり南西の方角のことです。
陰陽道では北東と南西は陰陽の狭間であるとされ、不安定になるため鬼門だけでなく裏鬼門も不吉であるとされています。
日本では、鬼門と裏鬼門が鬼の通り道と考えられていて、裏鬼門についても鬼門と同様に避けられてきました。
鬼門・裏鬼門の方角の調べ方は?
それでは、鬼門や裏鬼門の方角の正確な調べ方はどうすればよいのでしょうか?
鬼門や裏鬼門の方角を調べるには、建物の中心点を調べる必要があります。
そもそも、鬼門や裏鬼門なども参考にする「家相」(土地・建物の間取りと方角により運勢を占うこと)というのは江戸時代に広まった考え方なんだそうですが、当時は建築技術的に建物に凹凸はなかったそうです。
現在では四角以外にも様々な形の建物があるので、鬼門・裏鬼門を調べるベースになる家の中心を見極めるのが難しいのです。
家相の流派によっても算定方法が異なることがあり、鑑定結果が変わってくる場合もあるようです。
あくまでも目安として調べるのであれば、家の間取り図を入手し、四角形の家であれば対角線が交わった部分が中心です。
凹凸がある場合は、凹部分にはへこんだところを補って四角形と考えたときの対角線の交わる点、凸部分は飛び出しているところを覗いて四角形と考えたときの対角線の交わる点を中心と考えましょう。
凹凸がありすぎてわからないという場合には、間取り図を厚紙にはり、形に切り取ってコンパス等の針の上に置いてみましょう。バランスが取れて針の上で厚紙が静止する際に針が当たっている場所が中心です。
なお、間取り図では出窓部分や玄関のポーチ部分、ウッドデッキなどは間取りからは覗いて考えましょう。
車庫やサンルームなどが家と一体化した造りである場合には、間取り図に入れて考えます。
<スポンサーリンク>
鬼門・裏鬼門でNGな間取りとは?
それでは、鬼門・裏鬼門の考え方による、NGな間取りというのは具体的にどのような間取りなのでしょうか?
家相の考え方で「鬼門や裏鬼門の方角に三備を設けず」「三所に三備を設けず」とというものがよく聞かれます。
三備というのは、「玄関や門、トイレやお風呂、キッチン」のことを指しています。
三所というのは、「鬼門、裏鬼門、建物の中心」の事です。それではどうしてそれらがNGなのか、詳しくご紹介していきます。
①玄関・門や窓
玄関や門、窓などの出入り口が鬼門や裏鬼門の方角にあるとNGだと言われています。
玄関や門、窓などは出入口にあたり、運気の出入り口でもあると考えられています。
鬼門や裏鬼門は鬼(邪気)の出入り口と言われているので、その方向に玄関や門、窓があることは悪い運気を取り入れることになるためNGとされているのです。
②トイレやお風呂
トイレやお風呂などの水回りも、鬼門や裏鬼門、建物の中心にあるのはNGとされています。
トイレやお風呂といった水回りは不浄であるとされていますし、冷えや暑さを感じやすく鬼門や裏鬼門に設置するのは良くないと考えられているようです。
昔はトイレは汲み取り式であったこともあり、トイレを家の中心に設置すると臭いがこもってしまうという理由もあったようです。
③キッチン
キッチンも水回りです。水回りは不浄とされ運気を下げるとされているので、鬼門や裏鬼門、家の中心に配置するのはNGと言われています。
ちなみにキッチンについては「正中線」「四隅線」の上に設置するのも良くないと言われています。
正中線は万僕と東西を結ぶ線の事で、四隅線とは北東と南西、北西と南東を結ぶ線の事です。
建物の凹凸が鬼門・裏鬼門にあるのもNG!?
また、建物の凹凸が鬼門や裏鬼門にある間取りになっているのも良くないと言われています。
基本的に凹は欠けと言われ、どの方角であっても良くないと言われているのですが、鬼門の北東の方角に欠けがあると悪いことが起きやすくなるそうです。
家族や親戚などとの関係がうまくいかなくなることもあると言われています。
鬼門、裏鬼門の家相による影響は?
続いては、鬼門・裏鬼門の家相による影響についてご紹介します。どのような影響があると言われているのでしょうか?
鬼門・裏鬼門の家相が悪い影響は?
鬼門・裏鬼門の家相が悪いと、以下のような影響が現れると言われています。
- 不動産や財産でトラブルになる
- 子供が病気になる、子宝に恵まれない
- 家族や親族の人間関係が悪くなる
- 疲労が溜まる
- 夫婦間のトラブルが発生する
- 努力が報われなくなる
鬼門・裏鬼門の家相が良い影響は?
逆に、鬼門・裏鬼門の家相が良いと次のような良い影響があるそうです。
- 邪気が寄り付かない
- 恋愛運や金運がアップする
鬼門・裏鬼門は昔の人の生活の知恵?
鬼門・裏鬼門の家相によるスピリチュアル的な影響についてご紹介しましたが、そもそも鬼門・裏鬼門を避ける考え方は昔の人の生活の知恵であり、理にかなっているんだそうです。
昔は現在のような建築技術がなかったので、家の間取りを決める際に方角を考慮することは重要でした。
例えば、鬼門(北東)の方角にトイレやお風呂場があったとしたら、冬場は冷えがひどかったはずですし、湿気や空気のよどみに悩まされることも多かったはずです。
また、トイレが家の中心にあると、昔は汲み取り式、いわゆるボットン便所だったので、換気が十分にできず臭いに悩まされる原因になったでしょう。
裏鬼門(南西)にキッチンがあったとしたら、夏場は日が差して温度が上がるので食べ物が傷んでしまうことも多かったでしょう。
そのようなことから、そもそも鬼の影響というのは迷信で、実際に理にかなっていたのでよく信じられてきたという説もあります。
建築技術が進んだ現代的には、鬼門・裏鬼門の家相は、良ければ良い方がいいはずですが、悪くてもそれほど気にする必要はなさそうとも言えます。
ちなみに現在では日当たりのよい南側をリビングにする間取りが人気になっているので、水回りは北側になっている家も多いようです。
鬼門・裏鬼門の対策は?注意すべき点をご紹介!
それでは、今住んでいる家の間取りについては変えられないですが、鬼門・裏鬼門の対策として何かできることはないのでしょうか?
すぐにできる注意すべき点について、ご紹介していきます。
①鬼門・裏鬼門は清潔に整理整頓!
まず、鬼門・裏鬼門の方向はいつでも整理整頓して、清潔にしておくべきです。汚れは悪い気の温床になってしまいます。
鬼門のライン上にはゴミ箱を置くのは止めましょう。
②ドアや窓はその都度閉める
続いて、鬼門・裏鬼門にドアや窓がある場合には、開けっ放しにせずその都度しっかり閉めるようにしましょう。開けっ放しにしていると邪気が入ってしまいます。
また、鬼門・裏鬼門にあるドアや窓を閉めるというのは、夏は暑い空気を入れない、冬は冷たい空気を入れないという面でも理にかなっています。
③トゲのある植物を置く
鬼門・裏鬼門にはトゲのある植物を置いておくのも効果的だと言われています。
ヒイラギやアロエ、サボテン、青年の樹(ユッカ)などを置いて、枯れた葉は取り除き、元気な状態を保てるよう手入れをしっかりしましょう。
弱っている状態の植物を置くのは逆効果と言われていますので注意しましょう。
また、「難を転じる」とも言われている南天や、一年中青々としていることから縁起が良いとされている「万年青(おもと)」は鬼門除けの庭木として知られていて効果的です。
④盛り塩を置く
鬼門・裏鬼門に盛り塩を置くというのも効果的と言われています。しかし盛り塩もやり方を間違うと逆効果になってしまいます。
盛り塩のやり方については以下のページで詳しくまとめていくのでご参考ください。
⑤猿の置物、あるいは水晶を置く
猿の置物や水晶を置くというのも効果的なんだそうです。
まず、猿の置物については、鬼門の反対(裏鬼門)が未申(ひつじさる)であることから「難が去る」ということで、鬼門においても裏鬼門においても効果があるとされています。
次に水晶ですが、水晶は浄化作用があるとされているので、鬼門や裏鬼門に効果的と言われています。
⑥お札やお守りを置く
神社で鬼門用にお札やお守りを準備しているところもあるようです。
鬼門・裏鬼門にそれぞれ1つずつ、目線より高い位置に置くのがポイントです。
お札やお守りは1年を目途に取り換え、古いものは神社に納めて新しい物を購入するようにしてください。
⑦厄除けをしてもらう
自分でできる対策では心配だという人は、神社やお寺で家相について相談し、必要であれば厄除けや厄払いをしてもらうという方法もあります。
鬼門・裏鬼門は完璧じゃなくても〇!できる対策を!
ただ、鬼門・裏鬼門の家相については実際に理にかなったものでもあるので、可能であれば家相が良い物件の方がよいでしょう。
間取りは無理でも工夫できる鬼門・裏鬼門の対策はあるので、ぜひ試してみてください!いい運気を取り入れることができるとよいですね!
<スポンサーリンク>
最近のコメント