ディスるの意味は?語源は?使い方や例文も解説!
<スポンサーリンク>
ディスるの意味とは?語源は?
「ディスる」とはどういう意味なのでしょうか?語源についてもご紹介します。
ディスるの意味はけなす!
「ディスる」とは「ディスリスペクト」の意味です。つまり、けなす・批判するというような意味です。
自分自身に対しては使わず、自分以外の誰かに対して侮辱することを言います。
誰かをバカにして笑ったり、誰かの悪口を言ったりするようなことをディスる・ディスってるというように表現します。
ディスるは侮辱するというような意味ではあるものの、ディスると表現することでやや軽いニュアンスで使われているようです。
ディスるの語源は?
ディスるの語源ですが、以下のように複数の説があるようです。
- 英語の否定的な意味を持つ接頭辞「dis-」の動詞化
- 英単語「disrespect(無礼なことを言う)」の略
- 外国のヒップホップにて、相手を侮辱・挑発するラップを「diss」ということから
外国のヒップホップに由来しているという説では、かつて「リンカーン」というテレビ番組の企画により日本で「ディスる」という表現が浸透したとも言われています。
番組にはヒップホップ集団の「練マザファッカー」が出演していて、彼らがよく「ディスる」と言っていたんだそうです。
ディスるはいつ発祥?
「ディスる」がいつ頃から使われるようになったのかということですが、2000年代後半以降とも言われています。
いわゆるネットスラングとして使われるようになっていき、やがてテレビや雑誌等でも目にする言葉となっていきました。
<スポンサーリンク>
ディスるの使い方!例文は?
続いては「ディスる」の使い方についてご紹介します。例文は以下の通りです。
- 今のはさすがにディスってるでしょ
- この前〇〇にディスられたんだよな
- ディスったつもりはなかったんだけど…
- あの商品ディスられてたよ
- あ!この店この前●●がディスってたわ
後半の2つの例文のように、「ディスる」というのは人に限らず使われます。評価が悪い物や場所に対しても使うことがあります。
ディスるは使う場所や人に注意が必要
ご紹介した通り「ディスる」は否定的な意味を持つ言葉です。使う場所や人には十分注意が必要でしょう。
そもそもあまり使われるのが好ましい言葉ではありません。
ディスるを英語で言うと?
続いては「ディスる」の英語表現についてご紹介します。先にもご紹介した通り、ディスるは「disrespect」の略だという説があります。
一方、英語にも先にご紹介したようにヒップホップ発祥の「diss」という表現があります。
ここで注意したいのは、日本語の「ディスる」のように「diss」は軽い表現ではないということです。
深刻な悪口を言っている、侮辱しているというような意味合いで使われています。
遠回しにディスる!?遠回しにディスる言葉とは?
いい印象ではない「ディスる」ですが、実際には面と向かってディスるというよりは遠回しにディスる場合が多いようです。
遠回しにディスる言葉が話題になっているようです。例文としては以下の通りです。
- 「意外に料理ができるんだね」
- (独り身に対して)「自由にできるじゃん」
- 「そんなに時間をかけて、頑張ってるね」
このように、誉めているように見えて実はディスっているというパターンもあるようですので注意が必要です。
ディスるとは?意味や使い方まとめ!
今回は「ディスる」という言葉の意味や使い方についてまとめました。
ディスるとは、けなす・侮辱するというようなことを軽いニュアンスで表現する言葉です。
ディスるは良い言葉とは言えないので、使う場合には注意が必要です。相手に嫌な気持ちをさせるようなことがないよう注意しましょう。
<スポンサーリンク>
最近のコメント